Column 028
子育てに寄り添うシナぷしゅの魅力2/3
今では姉妹一緒に「シナぷしゅ」
シナぷしゅとの出会いはYouTubeチャンネルでした。
長女が0歳児の時は車に乗ると必ずぐずっていました。偶然YouTubeで見つけたシナぷしゅを見せてみたら、集中して見てくれて目的地までぐずらずに着くことができました。
低月齢の赤ちゃんでも真剣に集中して見てくれるので親としても本当に助かりました。
それからは毎朝欠かさずに、今では0歳の次女と一緒に楽しく見ています。

特にオープニングが好きなようで、何回見ても「ぷーしゅ」のところで笑っています。
長女が2歳になり、だんだんと歌も歌えるようになってきたので、シナぷしゅを見るときには、自らぷしゅぷしゅのなりきりポンチョを着たり、時には妹に着せたりして、踊りながらオープニングの歌を一緒に歌っています。


次女は『ひらがなさんぽ』が特にお気に入りで、YouTubeに五十音まとめがあるのでいつも集中して見ています。
ひらがなや言葉の勉強にもなるので続けて見せていきたいです。
他にも2024年10月のつきうた「スパークル」がとにかく好きで、泣いていても曲が始まると泣き止んでくれる魔法の曲です。アニメも可愛くてピンク好きの長女も大好きなので、放送されるとテンションが上がります。
いつも親子で一緒に楽しんでいます。
©TV TOKYO